片づけるのは家の中?
それとも心の中?

ゆるりと片づけるプロジェクト

夏スペシャル 8月10日(日)スタート!

 
朝一番に自分の時間をとる。
 
「これ、どうしよう? 後でいいか」と
置いたままにしておくことがよくあります。

でも、いざやろうと思った時には、
「あっちのほうが先かな?」と
違うことが気になりはじめて。

うーん、どうしよう?と考えながら、
とりあえずお茶していたら、もうこんな時間!

いつでもできると思っていたのに、
やっぱり時間がない。

心に余裕があったらいいのに、
やることがいっぱいある。

そんな
毎日に終止符を打つべく、
「ゆるりと片づけるプロジェクト」を開催します。


こんな方におすすめします。
 
「片づけようとは思っているんだけど、他にやることがいっぱいあって」

「今日も何もしないまま、一日が終わってしまった」


「早く寝ようと思っているのに、またYouTubeを見てしまった」

わかってはいるんだけど、
いつもと同じように過ごしてしまいがちです。

何かを始めるきっかけを待っている。
そんな方におすすめします。


モノを動かすと現実が変わる。

片づけるときには、
目で見て、手で触れ、心で感じます。

好きなもの。そんなに好きじゃないもの。
必要なもの。必要でないもの。
いるもの。いらないもの。

そうして「片をつけていく」ことによって
今まで保留にしてきたことを終わらせる。


片をつけることで
自分の価値観が浮き彫りになっていきます。

 こんなふうに思ってたんだ。
 今はもう必要ないな。
 もっとこういうのがいい。

知っていたこともあるでしょうし、
新たに気づくこともあります。


「ゆるりと片づけるプロジェクト」は、
価値観を見出し、基準をつくり、
自分の型を育てていく場です。


自分の時間をとることから
一日を始めていく。


一人では続かないことも、
仲間の存在が励みになる。


片づけをしながら、
新たな自分に気づいたり、
考え方が変わったり。

考え方が変わると行動が変わり、
まわりとの関係性も変わってきます。
 

これまで参加してくださった、
のべ100名以上の皆様が実感しています。


必要のないものをスッキリと手放して、
軽やかな毎日を過ごしたいと思われたら、
ぜひご参加ください。



 プロジェクトの目的 
・朝一番に自分のための時間をとり、
 一日を豊かに始める習慣を育てる。

・「好き、嫌い」「いる、いらない」を
 明らかにし、基準をつくっていく。


・次のステージに立つために、
 終わっていないことを終わらせる。


 スケジュール 
①ゴールを決める:初日 7:00~8:30(90分)
・現状を確認し、ゴールを決める

②習慣を育てる :平日 7:00~7:45(45分)

・ラジオ体操でウォーミングアップ                                 
・身体を使ったイメージリハーサル

③余裕を持つ  :土曜(バッファーデイ)
・朝の時間を自由に過ごす 


③振り返りと計画:日曜 7:00~8:00(60分)
・やったことを振り返る
・ゴールから計画する
 
④22日間のまとめ:最終日 7:00~8:30(90分)
・シェアによって気づきを加速する

 
 日々の振り返り Facebookグループ 
アウトプットすることで行動が加速します。

 特別フォローセッション 30分 
新たな自分を発見できるかもしれません。



【日程】
8/10(日)~8/31(日) 22日間

【時間】
初日  7:00~8:30(90分) 
平日  7:00~7:45(45分) 
日曜  7:00~8:00(60分)
最終日 7:00~8:30(90分)
*土曜はバッファーデイです。
 自由にお過ごしください。

 
【料金】

22,000円
*18歳未満の方は11,000円

  
【zoom開催】
・欠席の場合はアーカイブ視聴があります。
・ビデオオン(顔出し)でご参加ください。

【ご参加いただける条件】
・ゆるりと片づけたい!と決めている方。
・髪ボサボサ、ノーメイクでも参加できる方。

・お互いを尊重し、肯定し合える方。

【お願い】
・プロジェクトの内容と皆様のプライベートはプロジェクト内にとどめてくださるようお願いします。

・振り返りとしてご感想をお寄せください。

ゆるりと片づけるプロジェクト

* は必須入力項目です。

お名前   *
メールアドレス   *
電話番号   *
ご希望のコース   *
メッセージ